美味しく、楽しく、健康に!〜食生活改善〜

このブログでは主に食生活に関して、料理初心者の方でも簡単に作れるレシピや生活習慣の改善について書いていこうと思っています。

忙しいあなたに必見!缶詰レシピ

こんにちは、もーりーです。

 

最近はますます寒くなってきましたね。

寒いと中々水仕事したくないですよね‥

f:id:mizmile10s39:20220124143023j:plain



そんなあなたに今回ご紹介したいのが、

「缶詰を活用しよう!」です。

 

缶詰って今は本当にいろんな種類が出てきて、

一人暮らしには重宝される食材ですね!

 

一人暮らししているけど、

普段全然缶詰め活用していないな‥

という方はぜひ

このまま読みすすめていただきたいです!

 

この記事で

  • 缶詰の種類の豊富さ
  • 缶詰めを活用することの利便性
  • 缶詰めを活用した時短レシピ

 

1.缶詰は世界で約1200種類⁉︎

缶詰は本当に種類が豊富で世界では

約1200種類もの缶詰めが出回っていて、

日本では約800種類もの缶詰めが

出回っていると言われています!

 

 

特に、日本は世界から見ても

缶詰め消費大国として知られています。

 

そんな日本に住む私たちですが、

スーパーに行けば、本当にたくさんの缶詰めが

売られていますよね!

 

例えば、ツナ缶、コーン缶、サンマ缶、サバ缶、焼き鳥の缶詰めなど

思い浮かべるだけでも豊富な種類があるので、

これを使わない手はないでしょう!

 

また、果物に関しても、

桃やみかん、パイナップルなど

手軽に食べられるので

ビタミン補給にも活用できますよ!

 

 

2.缶詰ってなぜいいの?

では、ここまで缶詰の種類について

お話しさせていただきましたが、

 

正直缶詰ってどこがいいのかわからないな‥

缶詰を捨てるのが大変だな‥

 

と思われたあなた!

 

確かに、缶詰は普段のゴミ捨てとは違って

きちんと分別しないといけないから正直

面倒だなと思いますよね。

 

しかし、

この先を読みすすめていただければ

ごみの分別の面倒くささよりも

缶詰の魅力を感じていただけるでしょう!

f:id:mizmile10s39:20220125000702j:plain



【缶詰の魅力!】

 ●開けるだけで食べられる!

 ●長期保存ができるのでストックが可能!

  →食べたい時に食べられる

 ●魚の骨など本来食べることが難しい部分でも

  食べることができるため、

  食品の廃棄部分が少なく、

  栄養も効率よく摂ることができる

 

缶詰めについて少しでも興味を持ったり、

活用してみようかなと思ってもらえたら

嬉しいです!

 

とりあえず、気になった缶詰を購入しておいて、

何かの機会に食べてみる

という方法もありでしょう!

 

大事なことは、行動することです。

 

 

この情報を知って満足しても、

脳が理解しただけですので、

身体で体感することほど

大切なことはありません。

 

ぜひ、一度食べていただくためにも、

アレンジレシピやオススメの缶詰

をご紹介します。

 

3.缶詰を活用した時短レシピ!

サンマ缶丼

 

用意していただくのは

温かいご飯サンマの蒲焼かいわれ大根のみ!

温かいご飯に根っこを切って

洗ったかいわれ大根をしいて、

そのうえからサンマ缶をのせれば完成!

 

ツナマヨ

 

1.ツナ缶マヨネーズブラックペッパー

準備して、ツナ缶はオイルを絞って、

ボウルか少し深めのお皿に移す。

2.1にマヨネーズとブラックペッパーを

好きなだけ混ぜ合わせる。

3.温かいご飯の上にのせれば完成!

 

※たくさん作って保存しておくと

おにぎりの具材やサラダの具材としても

活用できます!

 

●開けるだけでおかずになるオススメ缶詰

 

サバの味噌煮!

 これはぜひ一度食べていただきたい!

というのもやはり日本人だからこそでは

あるかもしれませんが、

味噌を定期的に食べたくなるんですよね。

 

そんなときにわざわざ自分で味噌汁作ったり、

サバの味噌煮作るのって大変じゃないですか?

 

そんなときに重宝するのがサバの味噌煮缶です!

あなたもぜひ一度ご賞味ください!

 

ということで今回は、

缶詰についてお話しさせていただきました!

 

まとめ

缶詰は種類が豊富

・栄養を効率よく摂ることができる

・開けるだけで食べられる

 

ぜひ一度試していただいて缶詰も上手く

活用しながら日々の食生活に活かして

いきましょう!

f:id:mizmile10s39:20220111232220j:plain

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

大量野菜 活用術! キャベツ編

こんにちは、もーりーです。

 

今回のテーマは

「大量野菜活用術 キャベツ編」

です!

 

前回は大根の活用術についてお話し

させていただきましたが、今回はキャベツです!

f:id:mizmile10s39:20220121201415j:plain



キャベツって1玉買っても中々使いきれなかったり

1人暮らしだと狭い台所で

あの大きなキャベツを扱いたくない!

と思われる人も多いでしょう。

 

今回はそんなお悩みをお持ちのあなたに

ぜひ試していただきたいとっておきの1品と

キャベツの活用術についてお伝えしようと思います。

 

この記事を読んでいただくことで

 

・台所がキャベツで溢れかえることもなく

 スマートに調理ができる

・キャベツを1玉使い切るための

 料理のレパートリーが増える

 

といったことができるようになります。

 

料理はしたいけど、

台所がせまくて上手くやれない‥

いつも同じ料理で飽きてしまう。

 

そう思われている方は、ぜひこの先を

読みすすめて下さい!

f:id:mizmile10s39:20220121202515j:plain

「狭い台所でも簡単に作れる!

 キャベツステーキ」

【材料】

キャベツ 1/2玉

塩 適量

胡椒 適量

醤油 大さじ1

 

【作り方】

作り方は至ってシンプル!

1.キャベツ1/2玉は芯を残したまま4等分にする。

2.フライパンにオリーブオイルを入れ、

キャベツを並べる。

3.蓋をして、中火で焼き目がつくまでやく。

4.ひっくり返して両面に焼き目がついたら、

塩、胡椒、醤油で味を整える。

きれいな緑色にかわれば完成!

 

※このレシピはキャベツそのものの

素材の味を活かしたレシピになっています!

 

一人暮らしだと中々野菜を食べる機会って

減ってしまいますよね‥

 

そんな時にこそ今回のキャベツステーキは

  • 生ゴミが少ない
  • 調理工程がシンプル
  • ボリュームがあるので満足感が大きい
  • 野菜不足解消

 

とまさに一人暮らしのための1品です!

 

ぜひ、最近野菜不足だなと感じているあなたに

作っていただけたら嬉しいです。

f:id:mizmile10s39:20220111232220j:plain

 

ついでにもう一品!

「切って茹でるだけ!

 コールスローサラダ」

 

ちょっと時間がある時に作っておくと便利な

コールスローサラダをご紹介!

 

【材料】

・キャベツ 好きなだけ

(あんまり多すぎると台所が

キャベツだらけになってしまうので御注意を♪)

・人参 1/4本

・おこのみのドレッシング

 

【作り方】

1.キャベツは短冊切りにする

(芯の部分は薄切りがオススメ)

人参は、千切りにする

 

2.沸騰したお湯に1を入れて

 再沸騰したら1分程度ゆでる

 

3.ザルにあげて冷水で冷やす

(ここがポイント!)

※すぐに冷水で冷やすことで

色が悪くなるのを防ぎ、

かつ食感の良いサラダになります。

 

4.しっかりと絞ったら完成

→お好みでドレッシングをかけて食べてください♪

 

たくさん作って保存容器に入れておくと

数日は持ちますよ!

 

まとめ

キャベツはステーキにしたら満足感が得られる

・大量に購入しても茹でておけば数日食べられる

 

いかがだったでしょうか?

 

今回は、キャベツの活用術ということで

1玉買うと消費できないという方も

多いと思いますが、今回のレシピでは

キャベツを一度にたくさん使えるので

ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

大量野菜 活用術!大根編

こんにちは、もーりーです。

 

今回は

「一人暮らしでも大丈夫!

  大量野菜の活用術!」  です。

 

突然ですが、あなたは最近

野菜きちんと食べていますか?

 

一人暮らしだと

中々野菜を食べる機会って

減りませんか?

f:id:mizmile10s39:20220114000940j:plain


意識して食べるようにしないと、

スーパーのお惣菜は、

メインのおかずはたくさんあるけど、

野菜料理は少ないですよね‥

 

 

だからこそ、野菜だけでも

自分で簡単に作ってみましょう!

 

とはいえ、野菜って少量買うより

キャベツ1玉とか大根1本とか買った方が安い!

っていう事って多くないですか?

 

ということで今回は、

大根の活用法!

についてご紹介しようと思います。

 

 と、その前にちょっと豆知識

大根の特徴

f:id:mizmile10s39:20220112212057j:plain

アマノ食堂参照

 

写真のように、

頭は甘味が強いため、サラダにおすすめです。

逆に尻尾のほうは、

辛味が強いので、辛いものが好きな方は、

大根おろしにして、

魚の塩焼きに添えるのもいいですし、

ハンバーグと一緒にたべるのも美味しいですね!

 

真ん中は煮物やおでん、みぞれ煮などにも

良いですよ!

 

 

ちょっと大根についての知識も増えたところで

実際のレシピを2つご紹介します!

 

①大根サラダ

【材料】

・大根(頭の方)1/4本

・ツナ缶 1缶

・マヨネーズ 大さじ3

・鶏ガラだしの素 小さじ1/2

・ポン酢 小さじ2

・ブラックペッパー 適量

 

【作り方】

1.大根は千切りして分量外の塩で塩もみをする。

(スライサーを使うと早くて、

薄くきることができます!)

 

2.ツナ缶は水気を切っておく。

 1の塩もみした大根を5〜10分後

に流水で洗ってよく絞る。

 

3.先ほどの大根とツナ、

各調味料を混ぜ合わせる。

味見をして、塩気が足りない場合は、

塩で塩分調整をする。

お好みでブラックペッパーを加えたら完成!

 

②大根もち

【材料】

・大根(頭か真ん中)1/4本

・ロースハム2〜3枚

・片栗粉 大さじ2

・小麦粉 大さじ2

・塩 適量

・ごま油 大さじ1

【作り方】

1.大根とロースハムは千切りをする

(この時にできるだけ

細くすることがポイント!)

 

2.1の材料と塩、片栗粉、小麦粉を

 よく混ぜる

 

3.フライパンにごま油を引いて温まったら、

2の材料を流し入れる 

(全体が均等になるようにしましょう!)

※蓋をして中火で3〜4分焼き色がつくまで焼く。

 

4.焼き色がついたらひっくり返して裏面も焼く。

火加減は弱火にしてじっくり焼く

※両面にこんがりと焼き色がついたら

蓋を取って水分を少し飛ばす。

(1分程度)

 

5.そのままでも美味しいですが、お好みで

ポン酢をかけても美味しいですよ!

 

いかがだったでしょうか?

今回は2品ご紹介させていただきました。

 

また、大根の尻尾の部分はすりおろして

おくだけで、魚と一緒に食べたり、

豆腐にのせて食べても美味しいですよね!

 

こうやって考えていくと、大根って意外と

いろんな料理に変身できると思いませんか?

 

まとめ

大根は料理によって使う部分を変える

・大根はいろんな料理に変身できる

・大根は切る、すり下ろす、混ぜる、焼く

 といった方法で簡単に料理が作れる!

 

 

ぜひ、あなたもできることから始めましょう!

まずは、大根をすりおろしてみるところから

始めてもいいでしょう!

 

何でもやってみることからが始まりです!

この記事が何かの参考になれば嬉しいです!

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

 

最近、野菜足りていますか?~1人暮らしでも買える食材(野菜編)~

こんにちは、もーりーです。

 

今回のテーマは

「一人暮らしでも買いやすい食材(野菜編)!」

です。

 

突然ですが、あなたは

一人前ってどれくらいかわかりますか⁇

 

というのも

私が一人暮らしをはじめた頃は、

1人分の分量が分からず、

大量に作ってしまった!

という経験があるからです!

 

なので、

 

最初の頃は何も考えずに大量に野菜を切って

狭い台所に野菜が溢れかえり、

その後の処理が大変になったり、

何日も同じ食事をする羽目になった‼

という経験があります。

 

avocado, tomatoes, eggs, mushrooms, spring onions, and leaves

 


とはいえ、

一人暮らしで野菜を丸ごと買うのは

勇気がいるなあ

とか、

料理得意じゃないから

たくさん作れないよ‥

 

と思われたそこのあなた!

 

全然大丈夫です!

逆にそんなあなたにこそ、

この記事を読んでこんな活用術あったんだ!

と思っていたけたら嬉しいです!

 

 

・一人暮らしでも購入しやすい食材

 

1.もやし

pasta dish on white ceramic plate

なんと言ってもコスパが素晴らしい!

まさに一人暮らしの味方と言っても

過言ではないくらいの食材です!

 

1袋200gも入って30円前後。

ひとつだけ注意点を述べるとしたら

水分が多いため期限が短いこと‥

 

買ってきて忘れていると

すぐに腐ってしまうので

買ったら全て使い切るようにしましょう!

 

2.トマト

f:id:mizmile10s39:20220109170624p:plain

トマトは簡単に食べられるお野菜ですね!

洗ってすぐにそのまま食べられるし、

サラダに入れても美味しいですよ!

私が個人的に好きなのは、

 

トマトの丸かじり!

 

ワイルドですが、

たまーにやりたくなるんですよね~!

 

3.きゅうり

f:id:mizmile10s39:20220109172257p:plain

きゅうりも切ってサラダにしたり、

もろみみそと一緒に

居酒屋さんのメニューにもある

「もろきゅう」

を家で簡単に作ることができますよ!

 

4.玉ねぎ

f:id:mizmile10s39:20220109172532p:plain

玉ねぎは1玉から買うことができて、

かつ、

牛丼や豚丼などつくるときに

玉ねぎさえあれば

簡単に作ることができるので

便利な食材ですよ!

 

5.ねぎ

Green Onion, Vegetables, Food, Knife, Chef, Kitchen

小ネギは

トッピングに使うことができますし、

ちょっとしたアクセントとして、

活用できます!

 

また、長ネギの場合は、

焼いて酢味噌で食べたり、

ベーコン巻きにしたり、

刻んで肉団子なんかの具材にしたり…

と活用法はたくさん!

 

ぜひ買うのをためらっていたあなたも

一度購入してみませんか⁇

 

 

・まとめ

一人暮らしでも購入しやすい食材(野菜編)

1.もやし

2.トマト

3.きゅうり

4.玉ねぎ

5.小ねぎ、長ねぎ

 

いかがだったでしょうか?

 

トマトやきゅうりは洗って

すぐに食べられるので

いまからでもすぐに実践できる

食材ですね!

 

もやし、玉ねぎ、ねぎに関しても

切る、ゆでる、炒めるの3ステップ

で変身させることができるので

ぜひ1つずつステップアップ

していきましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

あなたの部屋は大丈夫?「リセットの日」で心と体を維持しよう!

こんにちは、もーりーです。

 

今回のテーマは、

 

「あなたの部屋は大丈夫ですか?

 部屋の乱れは食事の乱れ⁉」

 です。

 

突然ですが、

あなたの部屋は片付いていますか?

 

書類が山積みになっていたり、

散らばっていたり、

洗濯物がたたまれていない…

 

なんてことありませんか⁇

 

f:id:mizmile10s39:20220104181846j:plain

 

もし、

こんな状態になっているとしたら

あなたの食事はいかがでしょうか?

 

3食きちんと食べていますか?

また、

栄養バランスを考えた食事を

していますか⁇

 

おそらくきちんと食べること

できていないのではないでしょうか?

 

というのも、

私自身がそうだったからです。

f:id:mizmile10s39:20220111215827j:plain

部屋が散らかり始めると

毎日の食事もグダグダになっていました。

そして、いろいろなことが

どうでもよくなってしまうんです。

 

 

あ~、わかる~!

 

って思われたあなたは

きっと危険な方向へと

進んでしまっているので

この記事を読んで、

一刻も早く軌道修正しましょう!

 

f:id:mizmile10s39:20220111235131j:plain

とは言っても、

毎日仕事は忙しくて、

 

掃除をする暇はない!

 

食事もコンビニやスーパーで

済ませたらいけないの?

と思う人もいるでしょう。

 

 

そうなんです!

毎日完璧にできる人なんていません。

私も毎日こなすことは出来ないし、

毎日頑張っていると

どこかで疲れてしまいます。

 

 

なので、私の場合は、週に1回

 

「リセットの日」

 

を作っています。

f:id:mizmile10s39:20220111230509j:plain

リセットの日は自分が休みの日

(私の場合は日曜日)に設定して、

 

朝:洗濯・掃除

夕方:食事の準備

(日頃の野菜不足を補うために

野菜たっぷりメニュー、作り置きメニュー)

 

という感じで動いています!

 

今ご紹介したのはあくまでも

私のやり方ではありますが、

 

私はこの方法を確立させたことで

 

片付いた部屋での生活

体調を大きく崩さない健康な体

 

を手に入れることができています!

f:id:mizmile10s39:20220111232220j:plain


毎日全部をこなすのは大変ですが、

週に1回と曜日を決めてやること

メリハリをつけることもできますし、

一気に片付けてリセットすることで、

気分も晴れやかになりますよ!

 


ということで、

今回私が一番お伝えしたかったことは、

 

  • 部屋の乱れは食事の乱れ!
  • 週に1回リセットの日を作ろう!
  • 毎日全部を頑張らなくていい!

 

この3つを頭に入れて私と一緒に

スッキリとした部屋・健康な体づくりを

目指しましょう!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

料理初心者のためのもう迷わない!料理ができる調味料8アイテム

こんにちは、もーりーです。

 

これから料理を始めたいけど、

最近はいろんな調味料があって

何を買えばいいか悩みますよね?

f:id:mizmile10s39:20211221005546j:plain

 

それに、同じ調味料でもいろんなメーカーがあったり、

サイズも色々だから選択肢が多すぎて

なかなか決められない

なんてこともありませんか?

 

私も以前はサイズ選びなどが難しくて

買ったけど量が多すぎて困ったり、

逆に少なすぎて足りなかったり…

ということがありました。

f:id:mizmile10s39:20211221005929j:plain

 

そこで今回は、調味料選びについて、

『最低限必要な8アイテム』

をお伝えします!

 

この8つの調味料を知ることで

これから料理をしていく準備ができ、

また料理の味付けに悩むことがなくなり、

失敗しない味付けを知ることができます。

 

料理をする上で味付けはとても重要です。

 

どれくらい重要かというと、

例えば、絵を描くときに

下書きの鉛筆描きの時はうまく描けたのに、

色を塗ったら下描きまでの努力が

台無しになった…

という経験はないでしょうか?

 

料理の味付けも一緒でせっかく切ったり、

ゆでたりして時間をかけたのに

最後の味付けを失敗すると

せっかくの食材たちが

すべて無駄になってしまうんです。

 

なので、

 

味付けは最後食べられるものをつくるために

とても重要になってきます!

f:id:mizmile10s39:20211221010349j:plain

 

ということで、

 

今回お伝えする内容をしっかり覚えて、

サクサク料理を作れる

 

「できる大人」

 

を目指しましょう!

 

・基本調味料

①塩

味付けの基本となる塩。

 

塩は食材のうま味を引き出したり、

食材の水分を出して、

調味料が食材に入りやすくする

ということに利用できたりします。

f:id:mizmile10s39:20211221010816j:plain

 

②胡椒

食材の下味に使ったり、

仕上げのアクセントに使用したりできる!

私のおススメは

あらびきのブラックペッパー!

 

粉末の胡椒よりもしっかりとスパイスを

効かせることができますよ!

 

③醤油

醤油について、

濃口醬油や薄口醬油、たまり醬油など

様々な種類がありますが、

 

濃口醬油がオールマイティに使える

万能醤油です。

 

※大きいサイズを買ってしまうと

使い切るのに大変なので、

最初は小さいサイズを買うことがおすすめです。

f:id:mizmile10s39:20211221011225j:plain

 

④マヨネーズ

マヨネーズは

サラダや和え物、隠し味に少量加えたりと

あると便利な調味料。

 

あんまり使わないかなと

小さいサイズを買ってすぐになくなった

という私の経験から、通常サイズのものを

買うことをお勧めします。

 

⑤砂糖

甘みをつけるのに必要な砂糖。

主に、煮物などに使用しますが、

上白糖はクセがないので

どんな料理にも使いやすいです。

ちなみに、私はきび砂糖を使っています。

優しい甘みが特徴の砂糖です。

 

⑥みりん

みりんはもち米と米麴をアルコールで発酵させた調味料。

甘みと照りを出してくれる役割があります。

 

※「みりん風調味料」もありますが、

アルコールが入っていなかったり、

発酵させていないため、購入する際は

 

「本みりん」

 

を買うようにしましょう!

 

⑦酒

酒には

魚や肉の臭みを消す、柔らかくする、うま味をだす

など目に見えない様々な効果があります。

 

意外と登場機会が多いので必ずそろえておきましょう。

 

⑧だし(顆粒タイプ)

煮物や和え物などだしもいろんな料理に

使用することで料理にしまりが出る調味料です。

 

何か足りないというときに頼りになるので

顆粒タイプのだしもぜひそろえましょう。

 

ちなみに我が家は

和風だったら昆布だし

洋風だったら鶏がらだし

 

と2種類を使い分けています!

 

いろいろあって覚えられないや…

やっぱり料理はじめるのって難しい

と思った方もいるでしょう。

 

しかし、

今言ったことを最初からマスターする必要はありません!

まずは、自分にできそうなことから

はじめましょう!

 

例えば、お肉に塩、胡椒だけして焼いてみる

とかお肉を焼く前に

お酒に漬け込んでから焼いてみて

お肉が柔らかくなることを経験してみる

とかなんでもいいんです。

 

大切なのは、

やってみること、行動することです。

 

ということで、さっそく調味料を買いに

出かけましょう!

 

万が一、今買い物に行けない方は、

 

塩・胡椒・醤油・マヨネーズ・砂糖

みりん・酒・だし

この8個の調味料をメモしましょう!

 

今回お伝えしたい内容は以上です。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

簡単!3ステップでできるもやしレシピ!

こんにちは、もーりーです。

 

毎日忙しいけど

外食やスーパーばっかりの食事も嫌だし、

最近野菜不足も気になる‥

 

だけど、毎日作る余裕もないし、

仕事からやっと帰ってきて

作る元気はない‥

f:id:mizmile10s39:20211214002728j:plain



 

こんな毎日過ごしていませんか?

 

実際私も毎日作りたくても

仕事から帰ってくるとそんな元気もなく

結局スーパーやコンビニで済ませてしまう

ときもあります。

 

でも、気合をいれなくても

簡単にそしてお金をかけずに

野菜がとれる方法があったんです!

 

これを知ることで

忙しい中でも無理なく

栄養がとれ、更にきれいなお肌を

取り戻すことができます。

 

逆にこれを知らないままだと

肌荒れが酷くなってきれいな肌を失うかもしれませんよ。

 

ということで今回は

安い!速い!美味い!「もやし活用術!」

をご紹介します。

f:id:mizmile10s39:20211214005200j:plain

もやしって1袋200gも入って20円前後

こんなにコスパが良い食材ないですよね!

 

でも、もやしってそんなに栄養あるの?って

思われたそこのあなた!

 

これから読み進めていただければ

もやしに秘められた素晴らしい栄養について

知ることができますよ!

 

 

もやしには

ビタミンC、ビタミンB1カリウム、カルシウム、

不溶性食物繊維などが含まれています。

 

〈もやしに含まれる栄養素とその効果〉

ビタミンC‥ストレスや風邪などへの抵抗力を高める働きや

      肌荒れ解消に効果的

ビタミンB1疲労回復に役立つ栄養成分

カリウムむくみ解消、血圧を正常に保つ

カルシウム‥骨や歯を作る上で欠かせない栄養素

食物繊維‥特に不溶性食物繊維が多く含まれているため、

     水分を吸収すると膨らむ

→腸を刺激して便秘解消に効く!

 

 

「もやしとツナのマヨサラダ」

〈材料〉

もやし1袋、ツナ缶1缶、マヨネーズ大さじ1、

ポン酢大さじ1、塩、こしょう適量

 

1.もやしはサッと洗ってゆでる(約2分半〜3分)

2.ゆでたもやしをしっかり絞って

ツナ缶、マヨネーズ、ポン酢を入れ、

塩、こしょうで味をととのえる

 

ワンポイントアドバイス

人参を千切りにして少しの水と一緒に

レンジでチンすると彩り良く、

そしてビタミンAもとることができますよ!

 

さらに、

ツナ缶をオイル漬けのものにすることで

人参に含まれるビタミンAは脂溶性ビタミン

なので、栄養をより吸収することができます!

 

f:id:mizmile10s39:20211217005136j:plain



「もやしの卵とじ」

 

包丁いらずで簡単調理!

メインのおかずにもなるまさに家計の味方!

 

〈材料〉

もやし1袋、卵2個、ごま油小さじ2

白だし小さじ1と2/1、醤油小さじ2/1、こしょう適量

 

1.もやしは洗って手でざっくりと握って短くする。

(もやしの長さを短くすることで

 卵と絡みやすくなります!)

 卵はボウルに溶いて白だし、醤油、こしょうと混ぜておく

2.フライパンにごま油をいれもやしを炒める

3.もやしがシナっとしてきたら

もやしをフライパン全体に広げ、その上から1の溶き卵を

 まわしいれるようにいれる

 

●もやしをフライパン全体に広げることで

卵を均一に行き渡らせることができますよ。

4.もやしと卵が絡み合うように炒める

 

f:id:mizmile10s39:20211217005337j:plain

 

「もやしときゅうりの胡麻和え」

〈材料〉

もやし1袋、きゅうり1本、

ごま油小さじ1、こんぶだし小さじ1/2

醤油小さじ2、すりごま適量、

 

1.もやしはサッと洗ってゆでる(約2分半〜3分)

2.きゅうりは千切りにして

分量外の塩を加えて塩もみする

ここでひとつ!豆知識

●塩もみすることできゅうり特有の青臭さが軽減できる

●塩もみすることできゅうりの水分が抜けることで

 味が入りやすくなる

 

3.2のきゅうりは3分から5分程度置いてから

一度水洗いしてしっかり絞る

4.ボウルに1と2をいれ調味料も全て加えて

よく混ぜ合わせる

f:id:mizmile10s39:20211217005047j:plain

 

いかがだったでしょうか??

 

今回紹介した料理は

もやし、ツナ缶、卵

など1人暮らしの方でも購入しやすい

食材を使ってみました!

 

基本的に

  1. 茹でる
  2. 絞る
  3. 混ぜる

 

この3ステップで出来上がります!

 

もやし料理早速あなたもやってみませんか?

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。